【資産運用】銀行の特別金利で1万円利子がつくのは本当にお得なのか?検証してみた

こんにちは、まあ子です。
ただいま家計管理のミニマリスト化に取り組んでおります。

まあ子
まあ子

口座やクレカの解約を進めているよ!

できるだけ口座をスリムにして、簡単に明確にしておきたいのですが、
その気持ちを揺らがすようなメールが、とある銀行から舞い込んできました。

銀行のイラスト(お金)

冬の特別金利
1年もの定期預金 年0.35%(税引前)
500万円お預けの場合は、受取利息額13,954円

いつもなら乗ってしまうこの情報。
今回はこの特別金利が本当にお得なのかどうか検証してみたいと思います。

銀行の特別金利が本当にお得なのか?検証してみた

1 500万円ではなく、100万円にすると?

条件として500万円を1年間預け入れた場合になるので、実現可能な100万円でシュミレーションしてみることにしました。
※あくまで目安の金額になります。

金利が0.38%(税引き後)なので、
100万円✕0.38%✕1年=3,500円(税引前利息)
3,500円ー710円=2,790(税引後利息)

つまり100万円を1年間預け入れておくと、1年後に2,790円利息がつきますよ、という計算になりました。誤差があったらごめんなさい。

山積みの札束のイラスト(お金)

1年で利子が2,790円だ〜!
と、これまでなら即預けることにしていたと思います。

果たしてこれが本当にお得なのか?
金融庁の「資産運用シュミレーション」の機能を使って検証してみることにしました。

2 NISAで500万円を積み立てると?

この金融庁の「資産運用シュミレーション」は、NISAを始める人にとって、積み立て投資をすると将来いくらになるのか、概算を知ることできる便利なツールです。
目標値がある人は、その額に達するまでに期間がどれくらいかかるのかを調べることもできます。

あくまで予想なので額や期間の保証はありませんが、長期に渡って続けるほど資産運用の効果はあると考えられています。

つみたてNISAのイラスト

さて、このツールを使って検証してみます。
銀行からのメールと同じ500万円を1年間預けるという条件なので、NISAに合わせて毎月積み立てに変換します。

1年で500万円を12ヶ月に分けると、毎月41万6,666円。
およそ月41万円で計算します。

総積立額は、41万円✕12ヶ月=年486万6,553円
1年間で預け入れる(積み立てる)額は、500万円より13万円ほど少なくなってしまいますが、結果はどうでしょうか。

利回り3%の場合

既定値の3%で1年間、と設定してみると・・・

運用益は6.7万円。
なんと1年で利益が6万円を超える結果になりました。

利回り1%の場合

利回りが良くなかった場合として、1%しか無かったとしたら?

運用益は2.3万円。
1年で2万円超えでも銀行の特別定期預金と比べると全然違う・・・!

3 NISAで100万円を積み立てると?

500万円は額が大きいため、実現可能な100万円で検証してみます。

1年で100万円を12ヶ月に分けると、毎月8万3,333円。
およそ月8万円で計算します。

総積立額は、8万円✕12ヶ月=年96万円
1年間で預け入れる(積み立てる)額は、100万円より4万円少ないですが結果はどうでしょう。

利回り3%の場合

こちらもまずは既定値の3%で運用したシュミレーションです。

結果は1.3万円。つまり13,000円が運用益となりました。
1年で100万円から1万円収穫できるなんて、銀行の利息では考えられない・・・

利回り1%の場合

では利回り1%の場合はどうでしょうか。

運用益0.4万円、つまり4千円のプラスになりました。
資産運用の希望を感じますね〜

まとめ

○資産運用のチカラ

銀行に預けておくだけだと、特別に良いときで0.35%という金利ですが、
NISAなどで資産運用をすれば、3〜4%の運用益が出ることが期待できます。

重い利子のイラスト

どうしたらこの利益を得られるか?
それは証券口座さえ開設していれば可能性が広がります。

特別金利と聞くとつい飛びついてしまいそうになりますが、
資産運用のチカラでNISA額を増やすほうが得策だと再認識しました。

○銀行口座の解約へ

この特別金利の案内が来た銀行。
これまでのボーナスシーズンになるとしょっちゅうメールが来ていました。

その度に6ヶ月の定期預金や1年の定期預金など、特別な金利を喜んでいましたが、比較してみると銀行の金利は低いことがはっきりと分かりました。

借金で悩む女性のイラスト(現金)

ほとんど使っていない口座だったので、これを機に口座の解約に進みたいと思います。

○今後のこと

改めてNISAを使うことのメリットを感じました。
2024年から新NISAとして積立額が増えたのですが、私はこの前やや増額して月5万円に設定したばかり。

クレジットカードのイラスト(番号なし)

設定は少し面倒なのですが、さらに上乗せ増額してもいいかな〜と思いました。
しばらく使わない預貯金がどれくらいあるか・・・

当面の生活に必要なお金は手元に置いておかなければならないので、家計管理の把握をしないといけません。
やっぱり家計管理のミニマリスト化は大事ですね。
引き続き口座やクレカのスリム化を進めていきます。

以上、【資産運用】銀行の特別金利で1万円利子がつくのは本当にお得なのか?検証してみた、でした〜
ではまた!

タイトルとURLをコピーしました