こんにちは、まあ子です。
気付いたら春休み終わって新学期になっていました。
子どもたちが長期休みに入ると、全く身動き取れなくなります。

無事乗り切ったってことで!
4月も半ば。
つらつらとこの一ヶ月のことを振り返ってみたいと思います。
体調面の乱高下
3月、暖かくなったような寒いような・・・
という中で少し体調を崩しました。
今思うと、花粉症だったのかもしれません。
なんとなくカラダがだるい、頭が重い。
布団から出るのがしんどい・・・
年度末ということもあるし、いろいろと行事が重なっていたことも、疲れの原因だったと思います。
コンビニであれこれ買うのが続いたのも、この頃でした。
ストレスによるお菓子の食べ過ぎで、さらに体調を崩す。
負のループでした。
メンタル面の乱高下
年度末から新学期へと変わり、身の回りの環境にも変化がありました。
同時に、メンタル面がガクッと落ちていました。
もちろん、疲れや体調面の不調も重なってのことです。

たぶん色々つながってたよね・・・
アラフォーのせいもあるのかな?
ホルモンバランスが気になる年でもあります。
新しい環境に慣れれば大丈夫、というのは分かっているので、我慢のときだなと思っていました。
結局、霧の中から這い出たのは友人のおかげ。
やっぱりちょっと話を聞いてもらうだけで気持ちがラクになるんだな〜
でも、濃霧の中では愚痴をこぼさないのがコツ。
自分の中である程度、気持ちを整理してからのうほうが、お互いにとって良いんじゃないかと思います。
webデザインと仕事
2月の終わり頃だったか(前回のブログ)、webデザインについて色々探っていました。
家で仕事ができるっていい!と興味があって、スクールについて調べました。
結果、ほぼ独学のような形で勉強をするところを発見。
手取り足取りのスクールとは違いますが、料金やキャンペーンが決め手となりました。
そこから3月にかけては勢いよく勉強を進めていました。

やるとなったからには、勢い大事!
そして、3月の半ば頃、デザインの難しさに直面・・・
急に難しくなって手も足も出ない状況。
(さっきから手と足の表現ばかり)
そこへ体調不良と忙しさも相まって、勉強が中断。
思ってたとおりの展開になっています!!
自分のやる気を長続きさせるのがホント一番難しいかも。
ようやく色々と落ち着いてきたので、これからまた勉強を始めようと・・・思います・・・
がんばろう。
ブログを続けることが大事
このブログも長らく更新が滞っていました。
これからデザインの勉強をするということは、パソコンを開くようになるということなので、きっと、ブログの更新もできるはず。
乞うご期待。
以上、【メンタル】春は体調もメンタルも乱高下、でした〜
ではまた!