こんにちは、まあ子です。
以前、家計簿をアプリ管理にしてから超ラク!になったんですが、、、急に手書き家計簿に戻そうかなと思い始めました。
アプリも手書きも、どちらにも良さと欠点はあり、かなり悩んでいます。
ということで、家計簿アプリ(ここでは私が使っているマネーフォワードME)と手書き家計簿のメリットとデメリットを検証してみたいと思います。
マネーフォワードMEのメリット
とにかくラク!家計簿が勝手にできる
管理がラクなのがアプリの良いところ。
現金を使わない人にとってはさらにラクです。
銀行や証券会社、クレジットカードやポイントカードなど連携することができます。
しかもマネーフォワードMEは対応している金融機関が多い…!
電子マネーやクレカ払いは勝手に反映されています。
しかも、費用の項目も自動で分類されるので、何もしなくても家計簿ができているという。
さらにその項目も自分でカスタマイズできます。(元々の項目が多くて細かいんだな…)
AIが自動認識してくれるので、オリジナルの項目を作っても、仕分け方法を認識して分類してくれるようになります。
簡単に見やすい家計簿が完成するのが、アプリのメリットです。
レシートの読み取り機能が便利
現金を使ったときは、カメラ機能でレシートを読み取ることもできます。
ほぼ正確に日付や金額を読み取れるので、あとは必要があれば入力するくらいです。
スマホをかざすだけで簡単。
節約を意識させられる仕組み
予算の項目に金額を入力しておくと、月の支出が予算と比べて多いか少ないかお知らせが入ってきます。
つまり、「予算オーバーしてるよ!」って知らせてくれるわけです。
自ずと財布の紐がきつくなるという不思議。
節約効果抜群だと思います。
マネーフォワードMEのデメリット
かなりメリットが大きい一方で、ちょっと気になっている点もあるんです。
アプリを開かないと見ない
当たり前ですが、アプリを開かないと日頃の支出や、資産状況を目にすることはありません。
だんだん意識が薄れていっているのが現状です。
登録した初めの頃は、資産を全部まとめることができて、「私の資産これだけかー」と一目瞭然だったのが真新しかったのですが・・・
その後、アプリを開くことが習慣化されませんでした。
残念ながら月に1回も見ていません。
だって頑張らなくても勝手にほぼ家計簿できちゃっているんだもの。
いいんだか、悪いんだか、のデメリット部分です。
楽天市場でのお買い物がややこしい
月1で楽天市場の買い周りに参加しているんですが・・・
1回の買い物で、マネーフォワードMEの中では複数の項目ができてしまいます。
たとえば1,000円の化粧品を850円で購入したとします。
(ポイント100円分と、50円引きのクーポン使用)
すると、マネーフォワードMEには、
・購入したそのものの値段(−1,000円)
・ポイント払いのポイント分(+100円)
・クーポンで引かれた50円分(+50円)
こんな感じで3つの項目ができてしまう。
これらをそれぞれ費用項目に分類していく・・・というのが面倒くさい。
繰り返して分類していけば、AIが覚えて勝手に認識してくれるのかもしれませんが、覚えてもらう前に挫折しました。
そうすると、そのうち「未分類」という放置されたままのゾーンが増えていき、
家計簿が不正確になっていってしまうというわけです。
反映されるのは”今すぐ”ではない
日々のお買い物ではほとんど現金を使うことがなくなり、電子マネーやクレジットカードを使うことが増えてきました。
どの決済もアプリに連携されている分、簡単に家計簿ができるますが、支出が反映されるのは購入した直後ではありません。
カード決済だとアプリへの反映がちょっとあとになってしまいます。
なので、完成した家計簿を見られるのは”今すぐ”ではないんですよね・・・
ラクするなら有料版、でもお金がかかる
メリットで挙げた連携されていてラク!というのは有料版での話。
無料版だと連携先が10件までのため、あっという間に超えてしまいます。
私の場合、
・銀行で5件
・証券会社で3件
・クレカで6件
・電子マネーで3件
他にも交通系やポイントカードなども考えると、10件どころじゃない。
つまり、有料版だったらすべて連携させてラクできるけど、
無料版だと連携されず正確な家計や資産を把握できなくなる・・・ということです。
有料版は月500円。
1年では6000円。
これってサブスクの節約対象になるか、どうか。
手書き家計簿のメリット
家計意識が強くなる
毎日や毎週、月ごとなど自分で家計簿をつけるので、家計に対する意識が強くなる!というメリットがあります。
家計を開けば、いつでもすぐに今の資産状況や過去の記録を見返すことができるのもいい点です。
日頃から頭の隅に家計の意識が働けば、それだけ節約効果も高くなります。
オリジナル性が高い
手書きであれば自分の好きなように家計簿をつけることができます。
たとえば、今までにやったことのある方法は、
・レシートをノートに貼る
・毎日、大学ノートに買ったものや金額を細かく書く
・毎月、封筒に予算分のお金を入れる
・手帳に予定ついでに支出も書く
・エクセルで自作の家計簿テンプレートを作る
など、いろいろ試しました。
項目立ても、
・家賃、光熱費、交通費、教育費、娯楽費などの一般的なもの
・固定費、変動費、生活費などの大雑把なもの
とオリジナルで作ることができます。
家計簿自体も、市販のものや大学ノート、パソコンで、など自由に選ぶことができます。
家計簿をつけられる人への憧れ
これまで何年も手書き家計簿をやっては辞め、やっては辞め、と繰り返していたんですが、それでも挑戦するのは、
家計簿をつけられる人への憧れがある
ことが分かりました。笑
それは母の影響かもしれないし、これまで読んできた本や、羽仁もと子さんの言葉の影響かもしれません。
家計を押さえることが生活の基本、と心のどこかで思っているフシがあって、
家計簿を順調につけられていると、自己肯定感が増している気がします。
手書き家計簿のデメリット
とはいってもやはりデメリットも大きいところ。
一番のデメリットは・・・
手間がかかる
なんといってもコレ。
とにかく時間も労力もかかります。
最初は意気込んでやってみたけど、
毎月同じことを書いていたり(家賃などの固定費)、電卓で計算したり。
しかも計算を間違えていたと分かったときはもう・・・ね。
レシートの山にうんざりする
記入するためにレシートを取っておくのもデメリット。
まず、レシートの大きさってまちまちだし、ひらひらして飛んで行きやすいし、そして何よりあっという間に溜まる!
レシートの山を見ると気持ちが萎えるんです。
やらなくちゃ、とか、部屋が散らかってみえて嫌だなあとか。
まさにうんざり。
家計管理の目的は?
ここまで両方のメリットとデメリットを書いてきましたが、私にとっては手書き家計簿のデメリットがかなり大きいと感じています。
毎日時間がもっとほしい!と思っているところへ、家計簿をつける労力たるや。
でも、アプリだと全然、現状の家計を把握しなくなっているという。
そこに問題点を感じ始めていました。
ということは。
私の場合、家計の”今”を知りたいのに、分かっていない・・・
今を知るためには、大変だろうけどアプリより手書きの波が来ているかも・・・
家計管理の目的について調べてみると、
「家庭経済の諸活動全体を管理すること。 家族および個人の欲求充足とよりよい生活の創造を目的に、所得、消費、貯蓄、負債等を把握し、それらのバランスをとることにより生活の安定・向上を図る手段。」(金融広報中央委員より)
だそうです。
よりよい生活を送るためにも、家計の管理は大事。
やっぱり今が家計の見直しの時期なんだろうな〜
まとめ
最近の家計管理が気になっていて、アプリと手書きの家計簿のメリットとデメリットを挙げてみました。
いつも自分時間を捻出している私にとっては、
・簡単に家計簿ができるアプリ。
・手間がかかって労力のいる手書き。
ということで、アプリのほうが軍配があがる!・・・と思っていたんですが。
現状、今の家計を把握したいという気持ちが強く、アプリでは支出の反映に時間がかかることから、以前のように手書き家計簿をやってみようと気持ちが傾き始めました。
こつこつ続けることって私には難題なんですが。
家計管理することは、家族の生活をよりよくしていくことにつながる、
ということを肝に銘じて、ぜひとも続けたいと思います。
以上、【家計管理】マネーフォワードMEと手書き家計簿、どっちがいい?、でした〜
目指せ継続1ヶ月!笑
ではでは、また〜